しばらく更新が滞っていましたが、2025年04月から再開しています。よろしくお願いします。
しばらく更新が滞っていましたが、2025年04月から再開しています。よろしくお願いします。
タロットの世界にようこそ
2020.09.30
What’s New: 大アルカナ解説ページに記事を追加しました ここをクリック
全世界で何百、何千種類と出版されているタロットカードの数々。このブログでは超初心者向けにその魅力についてお話ししていきます。
タロットカードってなに?初めてタロットを手にするあなたに
タロットの基本情報
ウェイト版タロット。ライダー版とも呼ばれる
タロットカードとは、占いなどに使用されるカードのこと。通常は78枚1組で、22枚の大アルカナと56枚の小アルカナから成り立っています。続きを読む
タロットカードを初めて手にしたら
初めて手に入れたカードはあなたの一生の宝物になりますよ。
封を切ったばかりのカードでいきなり占ってはいけません!え、じゃあどうすればいいの?続きを読む
タロットの歴史
マルセイユ版タロット。
タロットの歴史を見て見ましょう。今日私たちがタロットカードと呼んでいる物の起源は意外に古くなくて、14世紀後半頃と言われています。続きを読む
おすすめはマルセイユ or ウェイト?
マルセイユ版 or ウェイト版どちらがお好き?
初心者が初めて買うにはマルセイユ版とウェイト版どちらがいいのでしょうか?続きを読む
まずはシャッフルから
シャッフルを練習しましょう
タロットのシャッフルはトランプとは違います。続きを読む
スリーカードやり方
スリーカードを練習しましょう
スリーカードを練習しましょう。続きを読む
さらなる占い方とリーディング例
ワンオラクル、スリーカードに慣れたらもう少し複雑な占い方を練習しましょう。それぞれのリーディング例もご紹介します。続きを読む(Coming Soon / 工事中)
タロットカードの浄化方法
占いが当たりにくくなってきた、何度占っても同じ結果が出る、誰かにカードに触られちゃった、理由もなくイヤな感じがする、、、そんな時には一度タロットカードを「浄化」してみましょう。タロットを浄化するには、クリスタル、ホワイトセージ、ソルトバス、月光浴、日光浴などなど、いろんな方法があります。あなたはどの方法を選びますか?続きを読む