大アルカナについて
タロットカードとは、占いなどに使用されるカードのこと。通常は78枚1組で、22枚の大アルカナと56枚の小アルカナから成り立っています。書店でタロット入門セットを手にとったり、占いの館で気軽に占ってもらう時によく目にするのは大アルカナの方。魔術師、女司祭長、皇帝、恋人などなど、、、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」のおかげで今では男性でも聞き覚えがある名称が多いですね。具体的には以下の22種類があります(各カードの意味は、記事を更新次第リンクを追加していきます)。
- 魔術師 The Magician
- 女司祭長 The High Priestess
- 女帝 The Empress
- 皇帝 The Emperor
- 法王 The Hierophant
- 恋人 The Lovers
- 戦車 The Chariot
- 力 Strength(※正義と順が入れ替わることも)
- 隠者 The Hermit
- 運命の輪 Wheel of Fortune
- 正義 Justice(※力と順が入れ替わることも)
- 吊し人 The Hanged Man
- 死神 Death
- 節制 Temperance
- 悪魔 The Devil
- 塔 The Tower
- 星 The Star
- 月 The Moon
- 太陽 The Sun
- 審判 Judgement
- 世界 The World
- 愚者 The Fool
- リンクは記事を更新次第追加していきます
タロットカードの裏面は通常上下対称デザインになっていて、伏せた状態だとカードが上向きなのか下向きなのか分からないようになっています。カードをめくった際に正位置か逆位置(リバース)かによって占いの意味が変わってくるのです。大抵の場合リバースは悪い結果を読み取るのですが、元々が良くない意味のカードの場合、必ずしもリバースに悪い意味があるとは限らないようです。
小アルカナ56枚まで使いこなして占う専門家ももちろん大勢いますが、初心者には大アルカナだけで十分です。プロでも大アルカナのみで占う人もたくさんいます。初心者にとって重要なのは大アルカナの方と言っていいでしょう。
小アルカナについて
次に小アルカナを説明します。小アルカナはワンド(杖)、ソード(剣)、カップ(聖杯)、ペンタクル(護符)※コイン(硬貨)の場合もあります の4つのマーク(スート)に分かれます。各スートは日本人にも馴染み深いトランプみたいな感じで、エースから10までの数字の札があり、そしてペイジ(小姓)、ナイト(騎士)、クイーン(女王)、キング(王)が続きます。各スート14枚 x 4種で56枚ですね(各カードの意味は記事を更新次第以下のリストにリンクを追加していきます)。
ワンド | エース | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ペイジ | ナイト | クイーン | キング |
ソード | エース | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ペイジ | ナイト | クイーン | キング |
カップ | エース | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ペイジ | ナイト | クイーン | キング |
ペンタクル | エース | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ペイジ | ナイト | クイーン | キング |
人それぞれ思い入れのあるカードがあるんではないでしょうか?パッと見て気に入った、占いの結果が気に入ったなど理由はあれこれ。ぜひご自分のお気に入りの1枚を見つけてくださいね。
で、あまてらすの好きなカードはどれなの?
私が好きなのはザ・ワールドかな。全てが完成された世界ってステキでしょ?
ふーん。フールじゃないんだ。別にいいけど。
コメント