基本の占い方 スリーカードのやり方 前の記事では、1番簡単なワンオラクル のやり方をご説明しました。早速何か占ってみましたでしょうか?ここではワンオラクル 以外に超初心者でもやりやすい占い方「スリーカード」をご紹介したいと思います。女司祭長さまこのブログは超初心者向けですから... 2020.10.16 基本の占い方
大アルカナ 02. 女司祭長 High Priestess “内なる声”に従う静かな導き|タロットカードの意味 あまてらすここではタロットの大アルカナ、女司祭長を解説します。カードの図柄女司祭長のタロットカードは、意識と潜在意識を隔てる薄いベールの前に静かに座る姿で描かれています。ベールにはザクロの模様が飾られており、これは豊かさや神聖な女性性、さら... 2020.10.12 大アルカナ
大アルカナ 01. 魔術師 Magician “始まり”を導く創造のカード|タロットカードの意味 あまてらすここではタロットの大アルカナ、魔術師を解説します。カードの図柄魔術師のカードには、新しい始まりの数である1の番号が付けられており、惑星では水星に関連付けられています。彼は片方の腕を宇宙に向かってまっすぐ伸ばし、もう片方の腕を地球に... 2020.10.01 大アルカナ
タロット基礎知識 タロットの基本情報 大アルカナと小アルカナとは 大アルカナについてタロットカードは、占いに使われるカードで、通常は全部で78枚。22枚の「大アルカナ」と56枚の「小アルカナ」に分かれて構成されています。書店でタロット入門セットを手にとったり、占いの館で気軽に占ってもらう時によく目にするの... 2020.09.30 タロット基礎知識