いいねで応援お願いします
人気ブログランキング にほんブログ村 タロット占い

ギリシャ十字スプレッドのやり方|5枚で現状と未来を読み解く占い

スポンサーリンク
ギリシャ十字を持つ女性の画像 基本の占い方

あまてらす
あまてらす

今回は、ギリシャ十字スプレッドをご紹介します。

ギリシャ十字スプレッドとは、5枚のカードを十字に並べて、現状・障害・傾向・対策・そして結果を読み解く展開法です。 シンプルながら流れが整理しやすく、恋愛や仕事、人間関係など幅広いテーマに応用できます。

カードの枚数は5枚と少なめなので、タロットに慣れていない方でも安心して取り組めるのが魅力です。

スポンサーリンク

ギリシャ十字スプレッドってどんな占い?

  • 枚数:5枚
  • 配置:十字型
  • 得意なテーマ:恋愛・仕事・人間関係など幅広い悩み

ギリシャ十字スプレッドは、中央を軸に上下左右にカードを展開するシンプルな占い方です。一枚ごとの意味がはっきりしているので、流れを整理したいときに向いています。

「相手との関係をどう見ればいいのか?」
「これから先、状況はどう変わっていくのか?」

そんな問いに答えてくれるのが、このスプレッドの特徴です。

5つのカードが教えてくれること

ギリシャ十字スプレッドでは、十字に並べたカードのそれぞれに次の意味があります。

ギリシャ十字スプレッド展開図
  1. 現状(左) – 現在の状況や相談者を取り巻くテーマ
  2. 障害(右) – 乗り越えるべき問題や壁
  3. 傾向(上) – 状況の流れや向かいやすい方向性
  4. 対策(下) – 解決のヒントや取るべき行動
  5. 結果(中央) – 最終的に導かれる答えや結末

この5枚を組み合わせることで、悩みの全体像を整理し、未来への見通しを立てることができます。

占い方の手順

  1. 質問を決める
    「この恋はうまくいく?」「仕事を続けるべき?」など、テーマを一つに絞りましょう。
  2. カードをシャッフル&カット
    心を落ち着けて、問いをカードに込めるように混ぜます。
  3. 5枚を十字に配置する
    左 → 右 → 上 → 下 → 中央 の順にカードを置きます。
  4. 順に読み進める
    「現状」と「障害」を比べながら流れを把握し、「傾向」と「対策」を重ねて整理。最後に中央の「結果」で全体を結びます。

読み方のコツ

  • 現状と障害を対比させる
     左と右のカードを見比べることで、いま抱えているテーマと進展を妨げる要素が明確になります。
  • 傾向と対策を組み合わせる
     上のカードは流れや未来の兆し、下のカードは取るべき行動のヒント。両方をあわせて読むことで、現実的な指針が得られます。
  • 結果を全体の軸として捉える
     中央のカードは結論ですが、単独で読むのではなく、左右・上下のカードとのつながりの中で意味を整理することが大切です。

実例:恋愛の場合

質問:「片思いの彼に、気持ちを伝えるべきタイミングは?」

  1. 現状(左):カップの2 逆位置 – 好意はあるものの、気持ちの温度差がある
  2. 障害(右):ソードの9 – 相手を意識しすぎて、不安や妄想が膨らんでいる
  3. 傾向(上):女教皇 – 彼は感情よりも理性を優先し、距離を保とうとしやすい
  4. 対策(下):ワンドの6 逆位置 – 無理にアピールするより、自然体で信頼を積むこと
  5. 結果(中央):節制 – 時間をかけてバランスが取れ、少しずつ距離が縮まる

総合リーディング
すぐに告白して結果が出る状況ではありません。焦りや不安が障害となりやすく、相手も冷静な態度を崩さないでしょう。けれど「節制」のカードが示すように、じっくりと関係を育てていけば、お互いに無理のない形で自然と気持ちが近づいていきます。

実例:仕事の場合

質問:「副業を始めるなら、どんな流れになりそう?」

  1. 現状(左):ペンタクルの3 – 学びながら基盤を築いている
  2. 障害(右):ワンドの10 逆位置 – 仕事量が過剰になり、抱え込みすぎる危険
  3. 傾向(上):運命の輪 – きっかけやチャンスが不意に巡ってくる
  4. 対策(下):ソードのペイジ – 常に情報収集し、小さな一歩から始めるのが吉
  5. 結果(中央): 逆位置 – 不安や曖昧さが晴れ、次第に方向性が明確になる

総合リーディング
副業は新しい学びと成長をもたらしますが、やりすぎると本業とのバランスを崩す恐れがあります。小さく試しながら情報を集めることが大切。最初は迷いや不安が多いかもしれませんが、やがて「月 逆位置」が示すように見通しがクリアになり、安定して続けられる流れにつながります。

さらなるリーディング実例

まとめ

ギリシャ十字スプレッドは、5枚のカードを十字に並べるだけで現状から未来までを整理できるシンプルな展開法です。恋愛・仕事・人間関係など幅広いテーマに対応でき、カードの流れを全体でつかみやすいのが魅力です。

短い時間で状況を客観的に把握できるので、初心者の方にもおすすめ。「悩みを一度、カードの上に広げて整理してみたい」と思ったときに、ぜひ試してみてください。

あまてらす
あまてらす

今回は5枚占い。少しずつ、枚数の多い占いに挑戦していきましょうね!

いいねで応援お願いします
人気ブログランキング にほんブログ村 タロット占い

ちょこっと豆知識:ギリシャ十字ってどんな形?

「ギリシャ十字(Greek Cross)」は、縦と横が同じ長さの腕を持つ、プラス記号のような形をしています。この均整のとれたデザインは、ビザンティン建築でよく用いられ、中央の正方形から四方に同じ長さの空間が広がる「ギリシャ十字型平面(Greek cross plan)」として教会の設計に取り入れられました。

例えば、イスタンブールのカレンダルハネ教会(現カレンダルハネ・モスク)は、ビザンティン時代の建築でギリシャ十字型プランを持つ代表例のひとつです(※写真)。

ラテン十字(縦が長い形)に比べて、ギリシャ十字は安定感・対称性・調和を強調するのが特徴。占いでカードを十字に並べるとき、この「均衡のシンボル」と重なり合うのも面白いですね。

Kalenderhane Mosque
By Stilbes – Own work, CC BY-SA 3.0,
https://commons.wikimedia.org/w/index.php?
curid=20632974
ギリシャ十字スプレッドの読み方|実例3選で学ぶ恋愛・仕事・人間関係
前回の記事では「ギリシャ十字スプレッドのやり方」について、カードの配置と読み方の基本をご紹介しました。今回は一歩進めて、実際に5枚を展開したリーディング例を見ていきます。恋愛・仕事・人間関係――それぞれのテーマを題材に、ギリシャ十字スプレッ...

タロット占いの展開法・応用編|より深い読み解きを可能にする6つのスプレッド
ワンオラクルやスリーカードの占いに慣れてきたら、次のステップとして「複数のカードを使ったスプレッド(展開法)」に挑戦してみましょう。ここでは、実践的かつ効果的な6つの展開法をご紹介します。目的や悩みに応じて使い分けることで、より深い洞察が得...

ダイヤモンドクロス・スプレッドのやり方|4枚で気持ちと未来を映す占い
「ダイヤモンドクロス・スプレッド」とは。タロットカードを並べていくと、不思議と心の中の会話が浮かび上がってくることがあります。今回ご紹介する 「ダイヤモンドクロス・スプレッド」 は、まるで鏡をのぞき込むように、あなたと相手の気持ちを映し出す...

ホースシュー・スプレッドのやり方|7枚のカードで物語をたどる占い
タロットカードを並べていくと、まるで1冊の物語をめくっているような気持ちになることがあります。今回ご紹介する「ホースシュー・スプレッド(馬蹄形)」は、その物語がとても読みやすくなる展開法です。7枚のカードを馬蹄形(半円)に並べ、過去から未来...

タイトルとURLをコピーしました