AmaTeras

大アルカナ

13. 死神 Death

ここではタロットの大アルカナ、死神を解説します。カードの図柄死神 Death(ウェイト版)「死神」のカードには、黒い鎧を身にまとった騎士が白馬に乗って現れる場面が描かれています。彼の姿は威厳に満ち、手には黒い旗を掲げ、その旗には五弁の白い薔...
大アルカナ

12. 吊るされた男 The Hanged Man

ここではタロットの大アルカナ、吊るされた男を解説します。カードの図柄吊るされた男 The Hanged Man(ウェイト版)吊るし人のカードには、逆さまに吊るされた一人の男性が描かれています。彼は片足を木の枝にかけられ、もう一方の足は膝を曲...
大アルカナ

11. 正義 Justice

ここではタロットの大アルカナ、正義を解説します。カードの図柄正義 Justice(ウェイト版)正義のカードには、玉座に真っ直ぐ座る女性の姿が描かれています。彼女は赤いローブをまとい、冷静な表情で前を見つめています。右手には「剣」を掲げ、これ...
大アルカナ

10. 運命の輪 Wheel of Fortune

ここではタロットの大アルカナ、運命の輪を解説します。カードの図柄運命の輪 Wheel of Fortune(ウェイト版)「運命の輪」は、タロットカードの中でもとりわけ神秘的で象徴に満ちた1枚です。中央には大きな輪が描かれており、その輪の周囲...
大アルカナ

09. 隠者 The Hermit

ここではタロットの大アルカナ、隠者を解説します。カードの図柄隠者 The Hermit(ウェイト版)「隠者 (The Hermit) は、灰色のローブをまとい、険しい山の頂に一人立っています。彼の姿は静かで孤高、まるで喧騒から離れた場所で内...
大アルカナ

08. 力 Strength

ここではタロットの大アルカナ、力を解説します。カードの図柄力 Strength(ウェイト版)「力(Strength)」のカードには、若い女性が獰猛なライオンの口を穏やかに押さえている姿が描かれています。彼女は力づくでライオンを制しているので...
大アルカナ

07. 戦車 The Chariot

ここではタロットの大アルカナ、戦車を解説します。カードの図柄戦車 The Chariot(ウェイト版)戦車のカードには、勝利者のような風格をたたえた青年が、豪華な戦車に乗って前方を見つめている姿が描かれています。彼は王冠をかぶり、鎧を身につ...
大アルカナ

06. 恋人 The Lovers

ここではタロットの大アルカナ、恋人を解説します。カードの図柄恋人 The Lovers(ウェイト版)「恋人」のカードには、エデンの園に立つ裸の男女が描かれています。左側には女性(イヴ)、右側には男性(アダム)が立ち、その間には大きな天使が羽...
大アルカナ

05. 教皇 The Hierophant

ここではタロットの大アルカナ、教皇を解説します。カードの図柄教皇 The Hierophant(ウェイト版)教皇は、大きな神殿の中で高い椅子に座り、荘厳な雰囲気をまとっています。彼の頭には三重の冠(ティアラ)が載せられ、これは物質界・精神界...
大アルカナ

04. 皇帝 The Emperor

ここではタロットの大アルカナ、皇帝を解説します。カードの図柄皇帝 The Emperor(ウェイト版)皇帝のカードには、堂々と玉座に座る男性の姿が描かれています。玉座には4つの牡羊の頭が刻まれていて、これは行動力やリーダーシップ、そして牡羊...
大アルカナ

03. 女帝 The Empress “豊かさ”と“愛”を抱く母性の象徴|タロットカードの意味

ここではタロットの大アルカナ女帝のカードを解説します。女帝タロットカードの意味は「母性」「愛」「繁栄」。恋愛や結婚、創造性や芸術、そして人生の実りを示す重要なカードです。カードの図柄女帝 The Empress(ウェイト版)女帝タロットカー...
基本の占い方

スリーカードのやり方

前の記事では、1番簡単なワンオラクル のやり方をご説明しました。早速何か占ってみましたでしょうか?ここではワンオラクル 以外に超初心者でもやりやすい占い方「スリーカード」をご紹介したいと思います。女司祭長さまこのブログは超初心者向けですから...
大アルカナ

02. 女司祭長 The High Priestess “内なる声”に従う静かな導き|タロットカードの意味

あまてらすここではタロットの大アルカナ、女司祭長を解説します。静かな直感や潜在意識の声を象徴するカードです。目に見えるものよりも、内なる声や隠された知識に耳を傾けることの大切さを教えてくれます。カードの図柄女司祭長 The High Pri...
基本の占い方

ワンオラクルのやり方

当ブログ内でご説明した「シャッフルのやり方」は覚えていただけましたでしょうか。まだの場合は先ずそちらのページから読んでくださいね。さて、この頁では超初心者向けに簡単な占い方を紹介させていただきます。タロットカードの中から1枚だけを選んで占う...
タロット基礎知識

タロットカードの浄化方法

占いが当たりにくくなってきた、何度占っても同じ結果が出る、誰かにカードに触られちゃった、理由もなくイヤな感じがする、、、そんな時には一度タロットカードを「浄化」してみましょう。タロットを浄化するには、クリスタル、ホワイトセージ、ソルトバス、...